APH ガブネンセ ガブネンセ 
3週間前入荷しました。
   色 艶 段々と上がってきてますね!!  
梅雨っぽい虫々(むしむし)した
 暑さがやってきました。

 この時期から水の自然界の繁殖シーズン到来です。 
 ミジンコや赤虫などが湧いてくると
 魚たちのブリーデングが見れますよ
   以前からですが、フリマやオークションなどの
 ネット販売されている趣味のお客さん!?自称ブリーダさん
 が増えてくる時期(笑)でもあります。 
   最近では、趣味の考え方もですが、
   感覚がだんだん変化しているようです。  
「この商品(魚 水草)は、  価格が下がって売れないから、もう駄目だ!     飼うのやーめた!」  「この商品、まだ高く売ってるから  下げて売ってみるかなぁ」 「今度は、何がヒットするか、    本気で探さんとなぁ~難しい~」    私より商売詳しいので
       負けてま~す(^^;  
  専門店なので、
  魚や水草 飼育のお話をしたみたのですが、
  あまり興味はなさそうだでした。
    俺の方が趣味人みたい 。。。  
  最後に「もっといろいろ覚えて
   プロになればいいのに」って申し上げたところ       
「えっ!趣味でいいよ。プロなんかなりたくねぇーよ。   めんどくさいから、こんなもんでいいんだよ!」    って云って帰えられました。    
お金を貰ったら一応プロですがねぇ(>_<)・・・   生き物を創ったり、好きな生き物と戯れる喜びより    
   売れる楽しさを趣味にしているんだなーって
   いつも感じます。
  ちょっと前の趣味人たちは、
  お金より自分の技量のお話を
      いっぱいしてくれましたね~       
プロ意識高いアマチュアたち      めんどうくさい人も多かったですが
       面白い人もいっぱいいましたよね(^^)   
 また、ある20代前半の男性のお客さんは 
「ブリードされたら嫌だから、オスだけください!」  初心者でしたので、ペアリングの面白いさを
  おすすめしましたが、ダメでした。
   独身なのに、、、なんか勿体無いなぁ~
  うぅ~人もお客さんも十人十色ですけど
    かなりカラフルになってきてます(^^;むずかしいよぉ
   今は、十人何百色ぐらい
  になってきているんでしょうか?   
  ちなみにWindowsビットマップで、
     1677万色が表現できるそうです。すごぉ(@_@;)   
  そういえば、
 ある恋愛ドラマで、夢について語ったシーンがありました。  
 「夢とは、俺にとって 絶対に消えないものだ
  周りの人間や自分自身が本気になって消そうとしても
  それでも残ってしまうものだ
    つまり 君 そっくりだ!!・・・」
 夢と彼女が同じなんて? 
  かなり不器用で、変わった愛の表現だけど、    
 好きなものに対する最大限の気持ちがストレートに
 伝わってきて、意外と好きだす(笑) 大野くんがんばれ(@^^)/ 
      夢も恋愛も そして、趣味のあり方までも
   水に落した絵の具の色みたいに
   混ざり合い 複雑に表現していく現代
   店舗接客業の不況の時代に
   どう理解していけばよいのか?  
   どこまで伝える事ができますやら ^^) _<゜)))彡ふぅ~   
     生けるところまで頑張りまーす(^^)/          
[2回]