 
        金魚や熱帯魚など紹介や水草育成などを広く、時には浅くして、楽しく紹介していこうと思っています。ご来店をお待ちしています。 熱帯魚・水草・金魚の専門店「白石」 岡山県倉敷市水島東千鳥町3-32 TEL:086-444-2082 定休日 水曜日 営業時間は、現在、変更しております11:00~19:00
前回 水草についてお話を致しました。
いかがでしたでしょうか?
少しでも 
興味が湧いてきたら幸いです。(^^
今回は、
水草を語るにADAなどの創成期のところに
触れてみたいと思います。
むかし~昔のことじゃった(笑)
 
日本で、外国の熱帯魚のブランドといえば
ドイツのTetraがかなり有名でした。
まだこの時は、ファイザーと合併前ですので
ワーナー・ランバート(株)ですね。
この業界で右に出るものなしの
勢いありました。~水だけにバブル時代です。
続々、デナリー、デュプラの海外企業が上陸!!
水草関連アイテムが画期的な
CO2,システム、肥料、添加剤などが紹介されましたね。
 ❞これ何に?
    どうやって使うの!!??❝
 アクア業界に新風を巻き起こした瞬間でした。
  *昭和の終わりから平成の初め頃
  
暫くして、日本のメーカーで、初めての
水草レイアウトに特化した
ネイチャーアクアリュウム デザイン アマノ
が現れました。
このステンレス製のプレートは、
初めのころのアマノさんから頂いたものです。
ADAの商品カタログの初発は、平成5年(1993年)
  水草レイアウトで
      綺麗にするアイテム  
この当時にしてみれば、とっても洗練させていた
商品でしたので、皆さんが飛びっきましたね~
❝CO2(炭酸ガス)を水の中に美しく添加する❞
 
まだまだ、❝一般に水草を飼う❞という事に
皆さんが知らない時代でしたので、
ショップやお客さんともども
探りながら、実験をはじめた頃です。 
あこがれのグロッソスの全景水草     
リシアの気泡がダイヤモンドのように煌めく
 カリを毎日添加したら、光合成したぞ!!
 などの情報が口コミでひろがったね~
 
ガラケイもSNSがまだ普及していない時代ですよ。
 
ですので、書籍が頼りで、先生です!!
30年も使っている本たち 
今でも基本となるものなので
水草愛好家たちは、いまでも大事にしています。
今やいろんな価値観が変化する時代
古いといわれるアンティークに新しさを
見出している時代。
テレビ業界も昔の時代(特にお笑い、音楽など)の
自由な発想や楽しさを思い出しているように
youtubenなどの動画サイトで、いろんな形で
人気があがっているようです。
意外と水草飼育の面白さも振り返って
  ❝原点回帰❞
水草ソイルから昔の天然底砂を試したみるとかさ~
珪砂 大磯 南国砂
いろいろあるよ。
CO2もお魚から。バクテリアから。とかさ~
昔ばなしに水草が咲く(^^♪
古臭いから初めてみても楽しいカモメ(笑)
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者カウンター