金魚や熱帯魚など紹介や水草育成などを広く、時には浅くして、楽しく紹介していこうと思っています。ご来店をお待ちしています。 熱帯魚・水草・金魚の専門店「白石」 岡山県倉敷市水島東千鳥町3-32 TEL:086-444-2082 定休日 水曜日 営業時間は、現在、変更しております11:00~19:00
10年ぶりの大寒波
いかがお過ごしでしょうか?
電気代節約( ノД`)シクシク…
水草(熱帯魚)どうしようかな~って
考えているところ、申し訳ございません。
今回
水草育成しましょうよ(^^)/
(^^♪というお話です。
店頭のレイアウト水槽より
単純に水草を飼育水槽に取り入れたら、
とっても楽で、
美しく管理できるからです。
水温は、状況に依りますが
割と低めでいけちゃいますよ~
水槽と外温度
最高温度と最低温度を測れちゃう
優れものV
多分皆さんは
コケだらけ、水草だらけで
❝うちも水草入れてるけど、レイアウト難しくて
コケだらけでぜーんぶ捨ててしまったよ❞
こういう方多いのでは?
気持ち的にはわかるけど
もったいない~
コケ類(藍藻)は、基本的に水質のバランスをとってくれる
自然界にとっては、最も重要な存在です。
そして水草は、水質の浄化や生体(魚、微生物など)育成に
なくてはならない存在です。
早い話
水草とコケの状態をちゃんと見れば、
水質を調べることにも
なるということですよ。 意外といい奴でよ(^^v
たとえば、
水草がよく伸びるという方は、
水が汚れているということです。
えっ!?水こんなに透明なのに
つまりアンモニア窒素体が多い。
餌もしくは、肥料が多い。
測定すれがわかるんだけど。。。
さらに
間延び(節の間隔が長い)していると
CO2(二酸化炭素)が多く、PH(ペーハー)が
合っていない(その水草に)。
そして意外と水温(温度)によって、
いろんな条件での育成スピード変化してきます。
測定は、道具の1つです。
必ず使い方で、かなり取れる情報が異なります
ので、専門店で、買うことをお勧めします。
デジタルは、水温計まで
あとは、アナログで!! コスパ最高
ちなみにCO2濃度測定にPHが必需品だよ(^^
❝俺(私)CO2添加しないでしようと
思っているんだけど?❞
人間でも二酸化炭素は、必需品ですよ
ググってね!
温暖化でCO2が悪者かもめ(苦笑)
あとは、ビギナーが割と理解しないと失敗するのは
*水上葉と水中葉
*ソイルと天然砂
*ろ過とバクテリア
*コケと水苔
などが少しでも感覚でわかると良いのでは。
みんなよく失敗する
肥料関係の使い方がわかれば
あなたも今から上級者っす ^^) _wP
ちなみに
当店はというと
特に水草は、PH測定してます。(ほぼ毎日)
そのデーターによって、添加剤を変えて
コントロールしています。
水草の育成は、
店で教えるのが、一番早いんだけど・・・
まあーこんな感じでボチボチといきましょう(^^)/
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
P R
忍者カウンター