忍者ブログ

お魚ブログ

金魚や熱帯魚など紹介や水草育成などを広く、時には浅くして、楽しく紹介していこうと思っています。ご来店をお待ちしています。      熱帯魚・水草・金魚の専門店「白石」 岡山県倉敷市水島東千鳥町3-32 TEL:086-444-2082   定休日 水曜日                 営業時間は、現在、変更しております11:00~19:00    

最近の状況

江戸川 飯田 上物琉金


 
 


最近は、ネットを利用してお魚を買われているお客さまが増えているようですが
初心者の方もいるようで、トラブルっている話をよく聞くようになりました。

うちの場合は、通販はしていないので実際のところは、よく知らないのですが

一応アドバイスとして、
冬場から春時期の魚のトラック輸送は、温度変化が
激しく、
夏場は、運送業者の扱いと時間によって、魚の状態が急変します。

その状況の魚のトリートメントの難しさは、

プロショップでも失敗することもよくあることですので

特に 魚の経験値が少ないお客さまは、
かなり難しい(>_<)ので、よく考えてみてはいかがでは!!

*ときどき悩まれて相談来られますが、その商品を販売していない立場なので
ほとんどアドバイスができなくなるので、その時は、ごめんなさい<(_ _)>

最初に悲しい、難しい事が多くあるとよくないイメージが残り、無くなるのに
時間がかかるようで、飼育を断念される方もいますので<*)) >=<

初心者 まだ飼育に自信のない方は、できるだけ、お近くの専門店にいかれますように
お願いいたします(*^^)



常連の飼育水槽にて 
アピストグラマー エリザベサエと子供たち




 


熱帯魚は、いろんな外国(アマゾンや東南アジアなど)から空輸で運ばれてきます。
ワイルド(現地採取魚)は、状態が慣れてくるのに時間と手間がかかります。

当然 種類によっては、水質の環境も違ってきます。
たとえばネオンテトラ エンジェルFは、原産地アマゾンですが
ほとんど東南アジアのブリードです。 

ですので、魚の飼育が慣れて飼いやすくしている魚をもっているのは、
お近くのショップだと思いますよ(゜))<<
(地域の水質も違いがあります。PH GHなど)


 あくまでショップによってですが、
魚と一緒にブリーディングアドバイスも頂けるかもしれないので
案外お得かもね(*^^)v

拍手[0回]

PR

金魚入荷 今年初です!!

更紗あり!!オランダ




おすすめです!頭も赤白も良いです(^O^)




江戸錦



久しぶりです!!この色味すきです(^u^)



桜錦





型も値段もお手頃でイイ感じ~emoji




白黒パンダ出目




配色もよいんでは、なかろうか~(笑)




 今年の初の入荷です。

種類は少ないのですが、
比較的みなさんが知っている良いものをと心がけで、
仕入れさせていただきました( ^^) _(゜))<<








拍手[1回]

水草とレイアウト

水草をしている人の
ほとんどがはじめからレイアウトしようとします。

初心者が流木の形や岩に注目してしまうのは、一番わかりやすく
水槽がいっぺんに綺麗に見えるからだと思います。

でも水草の急成長やコケの発生で、だんだんとはじめのイメージから
ほどとおーくなってきて、テンションemojiemojiemojiの経験
みなさんあるんではないでしょうか?

確かに水草を上手に育てる為のスキルを上げるには、ある程度の時間と経験がないと

うまくいかないのは、当たりまえですよね。即効性に惹かれていくせいか

どうしても
 最近のジオラマ傾向は、岩組だけ 水草以外の加工になってきているようです。

本来のレイアウトは、水草と魚の飼育からかなり離れてきているように
感じています。
 
 
  
 

今のレイアウトは、魚がいないウイローモスと岩だけの風景模写だ!!


などの声をよく耳にします。

 みなさんは、どう感じなられていますか?


しかし、熱帯魚の発祥地ヨーロッパ地域では、
ダッチアクアリュウムが主流ですので、水草がいっぱい なのです!!

 別冊アクアライフAQUA PLNTSより

とてもよい水草専門誌です。おすすめいたします(^v^)



まるで 家の中の花壇ですよね emojiemojiemoji
とても寒地域なので、水槽台が暖炉のようにも見えま~す( ^^) _




ヨーロッパは、水が大変貴重ですし(ミネラルウオーターよりお酒のが安い)
日射時間も少ない、どちらかといえば とても寒く 植物や熱帯魚が飼育し難いところです。


日本のように水道水の水替えだけで魚が飼えるではなく、水草の浄化能力を利用して
「飼育水をつくってから魚を飼う」というのが定着しているようです。

ほんとうに日本って良い国だと思いますね( ^^) _JAPAN


水の状態がよければ、浮いていてもちゃんと成長しますし
レイアウトが下手でも水草は、だんだんと綺麗になっていきますよ。

ところ変われば・・・なんとかと云いますので、
水草を魚のアイテム
ぐらいに思って育ててみてはいいんじゃないでしょうか(^O^)/




 

水草は、考えっているより、たくましく美しい生き物と感じています

 


でも小さい柔らかいものなので、上手くいかない時は、
やさしさと愛情を、水槽に入れてみれば(^u^)

いろんな添加材や肥料より効果ありますので(*^^)v

拍手[0回]

メダカと金魚とレイアウト

これから一番寒くなる時期になってきましたねemoji
いろんな意味で、厳し~い(苦笑)季節です。

野外飼育の金魚、水草たちは、冬眠中<+ ))><<ですので
何もできないですよね。

それじゃ~水温低くても大丈夫な水草レイアウトでもしてみようかな~(^O^)


えっ!って驚かれているかな? 

それとも やっぱりできるよねって思われたのかな~

さて、みなさんのお部屋の金魚メダカの水槽温度どうでした?

測ってみましたぁ~

けっこう温度あったんでは?
 

この前 ある年配者のご夫婦のは、家じゅう暖房があるらしく、ヒーターなしで

グッピーを何年も飼育しているとの事。

ブリードも増えたり減ったりしたしている様子でした。

でしたら、水草も伸びているのかなって、聞いてみたところ

初めは、とても繁殖していたようですが、だんだんと無くなってきて、

今は、ミクロソリュームとウイローモスぐらいだそうです。
 (コケにまびれになっているらしい(^_^;)

みなさん!やってみる価値あるのでは (^^)!
 
ワイルド系統のエンドラーズです。もう足かけ15年以上も
当店の常連グッピーです。
 


熱帯の魚は、無理でも 水草は、基本野外飼育がベースですので、

高温より低温には、強いはずですよね。種類にもよりますが・・・

ちなみにグッピーは、18℃以上あれば十分飼育可能ですし、

金魚、メダカについていえば、0℃から45℃ぐらいまで、

飼育範囲は、とても広いので

ヒーティングなしで、良いので、水草を一緒に飼育をおすすめです!!


但し光量は、絶対要りますので、お忘れなくemojiemojiemojiemoji

それ以外にもいろいろとありますので、詳しくは、またの機会に(^O^)




拍手[0回]

slim wood

 


 

ADAスリムウッド入荷しています。

小型水槽にとても良い流木ですので、おすすめしてます(^O^)/

流木いっぱい買うと水草つけちゃいま~す!!
ウイローモス ミクロソリュームなど活着系以外でもOKですのでおたのしみです(^O^)


拍手[0回]

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[08/14 さち]
[08/03 さち]
[12/14 白石]
[12/10 野鶴]
[06/02 白石です。]

プロフィール

HN:
F&P白石
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者カウンター