忍者ブログ

お魚ブログ

金魚や熱帯魚など紹介や水草育成などを広く、時には浅くして、楽しく紹介していこうと思っています。ご来店をお待ちしています。      熱帯魚・水草・金魚の専門店「白石」 岡山県倉敷市水島東千鳥町3-32 TEL:086-444-2082   定休日 水曜日                 営業時間は、現在、変更しております11:00~19:00    

  水草を育成するって・・・振りかえれば




  らんちゅうの当歳(青仔) 再入荷しました。

  なかなかいい固体いますよ(*^^)v

  
                一緒に 睡蓮でもいかが(*^^)emoji  

        

              
             

   外水草たちは、暑い太陽を浴びて

   すくすくと成長し、                
     風にゆられて 木々たちと同じように
              
                           これから花を咲かせていきますemoji
 
           
    
  


   私も初めの頃(25年ぐらい前)は、野外で

                育成することは  


      現在みたいにできませんでした。      
   
     もちろん 水槽飼育もですよ(^^ゞ
        

      ADAが まだ無かった時代

        初版のADAカタログ
       
    ADAが本格的にスタートしたのは、平成4年頃

        1980年代ごろでは、今のように水草を

      水槽で育成している人は、ほとんどいませんでした。
      
    

      販売店で、水草といえば、

          日本産の

         
                 アナカリス カボンバ バリスネリア 

                 ホテイ草ぐらい 


         良くても 

     アヌビアス ナナ アマゾンソード 

                  球根類(ニムファ)があれば
                    
                        よいぐらいでした。  


       
               ソイル自体の存在もなく もちろん 液肥 

                 炭酸ガス 自体


       テトラ社が紹介していたぐらいかな。    
   
    あの当時 魚もそうなんですが、

                             ボロ ボロと入るぐらいでした(苦笑)  

   
   

    仕入れた水草は、ほとんど外国産(東南アジア)

     着くまでの日数が長く 

                 問屋さんストックは、ほとんどしていない。

    


    ほとんど水槽での育成する事は、至難の業って

                        思ってやってましたねー


      ほんとに難しかったです(>_<)

              お客さんもよくも着いてきてくれたものです。

        ありがとうございました<(_ _)>

     炭酸ガスと云えば 

    テトラ社のCO2プッシュ式ボンベセットがあったぐらいで

    

    
     今から初める方は、とても幸運(^^♪ッスよ

    

        私もその当時は、手探り状態で 

    みなさんとほぼ同時並行で、やってました(*^^)


      

   大磯や川砂を鍋で炊いて、振いにかけて ふぅ^_^;


        赤玉土や腐葉土混ぜて、肥料ぶち込み~
     
    水槽濁って にごって 見えやぁしねぇ(T_T)/~
       コケ止まんない・・・ リセット
   
    ドラム缶切って 流木切って 焼いて 炊いて 

     でも ブラック魚ーター(笑) 
                またリセットemoji


        
      手作り器材で、 

    オリジナル底面フイルターに 水中モーターを繋げて

       CO2強制添加装置 

    田砂と肥料で目詰まりしてしまって、

                       水 吸い上げないよ(T_T)/~~~  


       

                         エーハイム高価だったので 

             デカイ外部フィルターを


              塩ビ管で工作emoji

      水漏れしないように作ったら メンテするとき大変だったこと

         よく覚えてますね(笑)   
    

     お客さんと一緒に毎日 夜遅くまで 

      がんばってましたっけ  ( ^^) _My hobby  

     

   はじめて読んだ 水草の本
      今でも現役で使ってまーす(*^^)v 
    「水草のバイブル」って呼べる本です!!

    
     
     でも 初めの頃は、みんな手探り 足探りで 

       試行錯誤の毎日
     
     誰もやっていないので情報量は少なく、 

      とにかく失敗の連続。

      
      どちらかといえば

      かなり意地を張って

        やっていたんだと思います。 

              Coming out!!

      
     仕事とはいえ、かなり利益効率悪かったですね(笑) 
       
      無駄は、いっぱいしているけど 

       知らない事や知らない知識を

     いつのまにか身についていた時期だったと思います。
       
       今にしてみれば ですけどね^_^

    あの当時から考えたら、辞めてしまった人多いですね

                          (>_<)悲しっす
 
  

   趣味やめている方々の理由の多くは

   

    コケでこけちゃって(笑)・・・
      おもいどうりにレイアウトできなくて・・・
        お魚死んでしまって・・・
         引っ越しで・・・ 家族の事で・・・
          ライバル(人間関係)に負けてしまって・・・
            
        最後は、お金ないよって 定番(笑)
     

    
   はじめる時は、こんな理由で  
       
     金魚すくいで・・・ 
       知り合いに金魚(グッピー)もらって・・・  
       子供(孫)に せがまれて・・・
   
        お父さん(息子)が勝手に飼ってきて、後の世話を私が・・・

         OOさんが飼ってたから・・・ 
           俺だって、飼ってみるぞ~ってね^○^

      
    はじめるのも
    やめてしまうのも

    出会いじゃぁないんだろうかーって思うんですよ。




     出会いとは、


    喜びと悲しみの両方だと偉い人云ってました。

                 たぶん^_^;

     

            
        
   現代は、便利なネット社会です。

     情報も商品も早く入手できるので、お節介な人も 


      魚を店頭で扱う商店もどんど

                       ん無くなっている現状です。

   
  
    水草も魚も人も生き物です。 

  
      魚だけに向こうから泳いでは、

                                        来てくれないでしょうね(笑)

             

     

   今度は、貴方から出会いを求めても


        いいんではないでしょうか^_^;   魚と水草と友に・・・

      
          
      
     
        
    
    

      

       
   
     

       

拍手[1回]

PR

メダカ 金魚 入荷

地金


 ロクリン模様です。
好きなお客さん 追加でいかが( ^^) _(゜))<<


 変りめだか
 


 
      スイレン鉢にめだかのシーズン!! いかが~(*^^)v


 東天紅(楊貴妃光) 銀河 
スーパーブラック光 幹之スーパー光 白ラメ光

    メダカをブリードするんでしたら 

    今回の親サイズですよ!! (*^^)v


   

  初心者向けとして また小学校の教材として

  今もある理由の1つに 

  めだかや金魚は、

  魚や水草を感じながら理解する上で

    一番基本に近い存在ではないしょうか。

   特に 魚の飼育を器材をあまり使わずに

    水替えだけで飼うというやり方は、

    魚(生物)と水(環境)と人との対話だけで

     成立していける存在であると思います。

           "Simple is the best"
             
   止水飼育は、基本を覚えるのに 

        とてもよいのでオススメですよ(*^^)v
   

拍手[0回]

金魚入荷

飯田琉



  今回 価格emojiで、更紗が少なかった様です。
  ですので 選り抜きでーすemoji




  デメ金

 大きめのデメ金 丈夫ですよ( ^^) _(゜))<<

  いかが~めずらしくキャリコもいますよ~


 オランダ

 弥富オランダです。かしらでてまーす。

 朱文金


 紅白コメットも入荷。

拍手[0回]

らんちゅう 青仔(当歳)入荷

ブリーダーさんの 
 品評会系青仔入荷でーす!!




  
  だいぶ大きくなってますね。早くもぼちぼち

   色がわりも出てきて

     青仔と


     呼べなくなってきます(゜))<< 

  ここのサイズからの方が水替えもやりやすく

   エサも粒が使えるので大変楽になります。


  青仔で、かしら出ないって失敗した方には、超おすすめですよ!!

   紅白もいますので、早いもの勝ち(^○^)でーす。

拍手[2回]

趣味って・・・

  陽射しは、夏 

  温度管理がまだまだ大変な時期  

    お魚健康管理に大忙しemoji

       みすかえだぁ 水替えだ~  塩!  薬 くすり!
  

            汗だくだくの日々
  

      みなさんは、いかがお過ごしでしょうか( ^^) _(゜))<<  

     

    お魚好きは、熱くて大変だけど がんばっちゃうんだから~(笑)

      

     「どうして 仕事でもないのにできるの?」って尋ねたら

        「趣味だからやれるんだよ」って云いますね^_^; 

  
   そういえば 趣味も持たない

      昭和のおじさんたちは、

   「俺の趣味は 仕事だ!」ってよく吠えていましたっけ。


     私も 観賞魚屋で 

         ご飯食べてますので、そのひとりで~す(笑) 


     では 趣味ってなんなんでしょうか? 

    

    本来 お金儲けではなく 自分の自由な意思や概念だけで、

    好きなものと  

    楽しいと感じる時間を過す

      って事になるようなんですが

    

      最近は、かなり変化してきているようです。

   


     「この魚は、増やしたら儲かるの?」

       

      「調べてもやり方が詳しくネットで紹介してないから、

        薦められてもやらない。」

     
      「お金かかりそうし 難しそうだから、あんまりしない様にしよう。」 
   
     

     なんとなく 本来の趣味の気楽さや自由さが

        薄くなってきている様に思えてきます。

     

      「それこそ 趣味だからなんでもいいんだよ」って云う

      意見もあると思いますが

     

          みなさんどうお感じになられますか・・・

      

     以前は、こんな感じだったんですがね~


  わぁーこれなんていう種類?! いいね~綺麗!

         可愛いな~ 

   俺の趣味(好み)だよ。  飼ってみたいなぁ( ^^)  

      どうしょう? どうしょう((+_+)) 

       水槽無いし。。。

     いろいろ買うと高いなぁ~ でも でも・・・うむ

     やっぱり決めた! 

       いろいろ魚の事 教えてよね。 買うよ! 飼う かう!! 

        でも ちょっとだけでも安くしてよね お願ぃ(**)¥ 

  
       
本来 感情だけで突っ走る

        趣味のこんな風景も段々と

      少なくなってきている今日この頃。

         
    少し寂しくも感じています。


   これから どんどんと気温も上昇emoji

          
    
あったかいんだから~から 熱いんだから~♪(笑)

   初めるのも 増やすのもいいんではないでしょうか。


    趣味ぐらい 楽しく愉快いきましょ(*^^)v 

         


         

   


       

      


    


   


       
   

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[11/23 aki]
[08/14 さち]
[08/03 さち]
[12/14 白石]
[12/10 野鶴]

プロフィール

HN:
F&P白石
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者カウンター